ココナラ攻略法

【初心者向け】ココナラで簡単にあなたに合ったデザイナーを見つける方法

・ココナラの使い方は分からない

・デザイナーさんの見つけ方を知りたい

・どんな人に頼めばいいか不安

あなたはこんな悩みはありませんか?

ココナラを初めて利用するあなたでも

ランディングページを作ってくれる

あなたに合ったデザイナーさんを簡単に

見つけることができます。

なぜなら、ココナラでのデザイナー

探しは今回紹介する流れをそのまま

実践するだけでOKだからです。

私はこの方法を実践することで

ココナラ初心者だった私でもスムースに

デザイナーを探すことができて

簡単にランディングページを作成できした。

ココナラでデザイナーを探す

ココナラでデザイナーを探すためには

まずは「検索」をしていきましょう。

・ランディングページ デザイン

・ランティングページ 制作

上記のように検索することで

目的に合った内容を探すことができます。

実際にココナラで検索をすると

このようなページが表示されます。

画像に表示されているお気に入り

ハートマークをつけることで、後でまとめて

お気に入り一覧を確認することができます。

・おすすめ順

・新着

・ランキング

・お気に入り数順

このように並び替えも可能もあるため、

検索する時に利用することで

よりスムースに検索をすることができます。

あなたに合うデザイナーを見つける

次にあなたに合ったデザイナーの

見つけ方について解説していきます。

デザイナーを探しで一番大切なのは

「あなたの目的に合ったデザイナー」を

上手く探すことです。

出品者のページを確認して

あなたの目的に一番あった出品者を

選んでいきましょう。

出品者ページで確認するポイント

制作にかかる料金

・納期にかかるまでの期間

・サービス内容(ワードプレス、ペライチなど)

・ページイメージデザイン

・出品者のポートフォリオ(作品集)

・オプション料金

ランディングページ作成に必要な

期間や予算、デザインイメージなどを

考えてポイントを確認しましょう。

分からない点は出品者に質問する

あなたの目的に合ったデザイナーを絞る時に

分からない点、確認したい点が出たら

出品者に必ず質問をしましょう。

・曖昧なまま進めると、トラブルの元になります。

※追加料金やイメージの相違には注意

・出品者に依頼する前提で質問しましょう。

作業内容なデザインによっては

追加料金が発生する場合はあります。

購入前に確認すべきこと

・ランディングページのボリューム

・イメージデザイン(参考にするページ)

・納品完了日

・お見積もり

・完成後の修正・追加オプション

出品者の方もトラブル防止のため

購入前のやり取りも丁寧にしてくれるため

安心して質問していきましょう。

ただし、頼む気が一切無い場合は

出品者の迷惑になるため絶対にNGです。

ココナラ上の実際のやり取り

次にサービス購入後の出品者との

やり取りについて解説していきます。

基本的には購入前に確認した内容を

踏まえて、作業を進めてもらいます。

購入後に共有する内容

・作成済みライティングデータ

※テキスト、PDF、Psgesなど

・イメージ画像や素材

・ワードプレスのサーバーログイン情報

その他必要な情報を共有して

ランディングページのデザインを

進めてもらいます。

作成途中でオプション料金が発生した場合も

トークルーム上で追加の支払いが可能です。

・オプション購入→出品者が設定した料金

・おひねり→購入者が金額を入力可能

購入者とよく話し合いの上

追加料金が発生する場合は

支払い方法を決めておきましょう。

完成したら納品確認をする

ランディングページが完成したら

「正式な納品」としてデザイナーから

メッセージが届きます。

この時に問題がなければ「承諾」

不備などがあれば「差し戻し」を

選択選んでいきます。

返信期限内に回答しない場合は

自動的に「承諾」となります。

承諾後も最終確認が入るため

間違って選択してしまった場合も

問題ないため安心です。

・承諾をしてしまうとトークルームが

クローズされてしまいます。

今後トークルーム上でのやりとりが

出来なくなるため注意が必要です。

納品に問題がなく承諾をしたら

最後に評価を行い、完了になります。

出品者の評価をして取引完了

最後は出品者であるデザイナーの

評価をして全ての工程が終了します。

お互い気持ちよく終わるように

評価をしっかりして対応しましょう。

評価できること

・今回のサービスについて星1〜5で評価

・フリーコメントで評価

こちらの評価は出品者の実績として

残るためしっかり書いていきます。

評価の例文

最後まで迅速・丁寧な対応をありがとうございました。

やり取りもスムースで信頼できる出品者様です。

次回もよろしくお願いいたします。

出品者に対して敬意を持って

評価コメントをしましょう。

まとめ

今回は「ココナラを使ってあなたに合ったデザイナーの見つけ方」について解説をしました。

最後に分かりやすく

まとめましたのでご覧ください。

まとめ

・「ランディングページ デザイン」などで検索

・検索の並び方を活用する

・出品ページから目的に合ったデザイナーを探す

予算や納期、デザインイメージなど

・分からない点は事前に出品者へ質問

・必要な情報を共有して作業を依頼

・納品され問題なければ「承諾」を選択

・最後に出品者の評価を行い完了

ココナラ初心者でも流れを知っていれば

あなたに合ったデザイナーは

簡単に探すことができます。

この記事を参考にして是非

ランディングページを作ってみましょう。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てると嬉しいです。