野村悟個人ブログ

今、知っておきべき日本の現状

「今の給料だと満足できない…」

「あとプラス5万円だけ増やしたい」

「貯金するお金を増やしたい…」

 

こんな気持ちはありませんか?

 

なんとかしたいと思い

副業を始めている方も

すでにいるかもしれません。

 

しかし中に、、、

 

「何をすればいいか分からない…」

「失敗するのが怖い」

「やり方が分からない…」

 

と思っている方も

きっといるかと思います。

 

ですので、、、

 

今回は、なかなか副業に

一歩を踏み出せないあなたに

お伝えしたいことがあります。

 

それは

『副業をやった方がいい理由』

についてです。

 

今回お伝えする理由を

聞いたからといって

必ず副業をやる必要はありません。

 

副業をやるか、やらないか

その選択は個人の自由です。

 

ですが、、、

 

将来のことを考えると

早めに副業に取り組む方が

良いと考えています。

 

私は、このメルマガを

読んでくれているあなたには

成功をしてほしいと考えています。

 

あなたの将来、

家族の未来のことを考える

キッカケになると嬉しいです。

 

それでは、

本題に入っていきます。

 

いきなり、質問です。

 

「会社員の平均年収は

一体いくらでしょうか?」

 

答えを見る前に

ぜひ、一度頭の中で

思い浮かべてみてください。

 

国税庁が2020年に

発表したデータによると

『433万円』と言われています。

 

月収で言えば

約30万円程度になります。

 

この数字を見ると、、

 

「えっ!こんなに高いの?」

「私の年収もっと低いけど…」

 

と思ったかもしれません。

 

そうなんです。。

 

実はこの数字は

あくまでも『平均』の

数字を表しています。

 

ですので、

高収入の人たちの影響で

数字が高くなっているのです。

 

ここで気になるのは

「どれくらいの年収の割合」が

多いのかですよね。

 

=============================

このデータを参考にすると

『約4割が年収300万円以下』

と言われています。

=============================

 

なので、

多くの会社員は300万円以下の

年収がメインということです。

 

「もう少し給料をあげろ!」

と愚痴を言ってしまう

気持ちも分かります。

 

次にお伝えしたいのは

「収入と支出のバランス」

についてです。

 

収入と支出をいうと

ちょっとだけ理解しにくく

感じてしまうかもしれません。

 

もっとシンプルに言うと

「給料は少ないのに、出費が多い」

ということです。

 

先ほどお伝えした通り

会社員の約4割は

給料が300万円以下です。

 

それにも関わらず

出費が増えています。

 

その理由として、、

 

=============================

・消費税などの税金が増えている

・社会保険料の引き上げ

=============================

 

などがあります。

 

その結果、昔と今を比べると

出費の金額が増えているのです。

 

これをみても

大変な世の中になっている

ことが分かると思います。

 

ですが、これ以外にも

人生にはお金が掛かる

場面がいくつかあります。

 

一つめは

『両親の介護』です。

 

現在の医療技術は

相当進んでいるため

平均寿命が伸びています。

 

総務省が出している

データによると、

65歳以上は約3600万人以上。

 

日本人口のうち

約30%が65歳以上

ということです。

 

たしかに

そう言われてみると、、、

 

近所のスーパーに行くと

シニア世代の方を

結構見かけますよね。

 

では高齢化社会になると

何が大変になってくるのか?

 

それが『介護』の問題が

発生してくるのです。

 

「あなたの両親がもし介護が

必要になったら、どうでしょうか?」

 

=============================

一般的に介護にかかるお金は

1ヶ月に約8万円と言われています。

=============================

 

また一時的に掛かるお金は

平均70万円くらい掛かります。

 

そして、

介護する期間にもよりますが

合計して掛かる費用は約500万円。

 

ご両親が健康であれば

まだまだ心配する必要は

あまりないでしょう。

 

ですが、将来のことを考えると

 

「今の給料でやっていけるのか?」

 

こんな不安な気持ちに

なってしまうかもしれません。

 

二つめは

『子どもの教育費』です。

 

すでに子どもがいる方

これから考えている方など

避けては通れない問題ですよね。

 

不安定な時代なので

 

「有名企業に就職してほしい」

「公務員を目指してもらいたい」

 

と言って教育にお金をかけて

育てていきたい家庭も

少なくはないはずです。

 

一体、子どもを一人育てるのに

教育費はいくら掛かるのか?

 

実際には子どもの進学先が

公立、私立なのかによっても

金額は変わっていきます。

 

平均的な数字で言えば

すべて公立の場合は約1,000万円

すべて私立の場合は約2,500万円

 

こちらの金額が掛かります。

 

この数字は教育費だけなので

部活や塾、お小遣いなどを入れると

これ以上のお金が必要になります。

 

子どもがいる方であれば

「お金の問題で苦労させたくない」

ときっと思うのではないでしょうか。

 

これから先の時代

お金の問題は切っても

切り離せない問題となってきます。

 

『副業をやった方がいい』

と冒頭に言った理由は

ここにあります。

 

会社員の給料があがらず

出費がドンドン増えていくので

 

将来を考えると、副業する方がリスクを

減らすことができると考えています。

 

私は副業を強制したい

というわけではありません。

 

しかし、これから時代を考えると

副業で稼ぐスキルをつけることは

強い武器になっていくのです。

 

自分、そして家族を守れる

強い武器があればお金の心配を

なくすことができます。

 

なので、このメールが

あなたが将来を考える

きっかけになると嬉しいです。