YouTube台本の書き方

YouTube台本専門ライターがオススメする“YouTubeテーマの決め方”

・YouTubeで話すテーマはどうやって決めるの?

・再生されている動画をマネすればいい?

・何を基準にして考えればいいか、分からない…

こんな悩みはありませんか?

 

YouTubeの再生回数を伸ばしたい。

チャンネル登録者を増やしたい。

と思っていますよね。

 

そうであれば、YouTubeのテーマ選びは

かなり重要になってきます。

それを知らずにYouTubeをやっても

残念ながら伸ばすことは難しいと言えます。

この記事を読んで分かること

・テーマの決め方について

・リサーチの仕方について

・テーマ選びの注意点

テーマの決め方や注意点

リサーチの方法が理解できてしまえば

迷うことなくサクサク動画を作ることができます。

 

テーマ選びを間違えないことで

ヒット動画に繋がる動画を作れる

チャンスがどんどん増えていきます。

テーマの決め方

YouTube動画を撮影する時に

テーマ選びに迷うことがありますよね?

特に初心者の方はいったい何を選べばいいか

困っているのではないでしょうか。

 

YouTubeで失敗する多くの人は

「自分が話したいテーマ」で

動画を作ってしまいます。

ですが、これはよくある間違いです。

 

YouTubeのテーマの決め方は

「視聴者が何を求めているのか️?」を

考えて選んでいくことが大切です。

 

そのためには

YouTubeでどんな動画に

需要があるのか️?をリサーチして

テーマ選びをしていきましょう。

具体的なリサーチの仕方とは?

YouTube動画のテーマの決め方は

『YouTube』を使ってリサーチを

していきましょう。

 

注意点としてはリサーチをする時に

必ずシークレットモードを使いましょう。

シークレットでないとユーザーによって

検索内容や順位が変わってしまうので

必ず切り替えるようにします。

需要があるかの見極め方

YouTubeのテーマとして

どの選ぶのかは「需要があるか」で

判断をしていきます。

 

よくある失敗として

「YouTubeで再生回数が多い動画」を

探せばいいと考えてしまうパターンです。

これは残念ながら間違いです。

 

再生回数が多かったとしても

チャンネル登録者数が多ければ

それに比例して動画は伸びやすくなります。

なので、そのテーマ自体に

需要があるとは限らないのです。

 

ポイントはチャンネル登録者数が少なく

再生をされている動画を見つけることです。

このパターンであれば

動画のテーマに需要があると

判断することができるのです。

 

具体的にはチャンネル登録者数の

3倍以上の再生数があれば

そのテーマには需要があると言えます。

 

例えば、、、

チャンネル登録者数 6,000人

再生回数 80,000再生

などはテーマ自体に需要があることと言えます。

テーマ選びの注意点

動画のテーマを選ぶときに

注意をしていただきたいことがあります。

これを間違ってしまうと

あなたのチャンネルから視聴者が

離れていく原因となってしまいます。

 

そうなるとチャンネルが育っていくのに

余計な時間がかかってしまいます。

そのため、最短でYouTubeが育つように

実践をしていきましょう。

チャンネルからズレないようにする

テーマを選ぶときは

あなたのチャンネルの方向性と

テーマがズレないようにしましょう。

 

YouTubeで需要がある動画を

探すことに集中してしまうと

全く違うテーマを選んでしまうことがあります。

 

そうなると視聴者にとって

「なんでこのテーマなんだろう?」と

疑問が出て、離れる原因になってしまいます。

 

例えば、あなたが『本格料理を作る』動画の

チャンネルを登録しているとしましょう。

そのチャンネルが急に『スーパーのお惣菜紹介』の

動画がアップしていたら困惑しませんか?

 

視聴者があなたのチャンネルを

登録している目的からズレてしまうと

チャンネル離れに繋がるため気をつけましょう。

まとめ

今回は「YouTubeテーマの決め方」について

解説をしていきました。

最後に分かりやすく

まとめたのでご覧ください。

まとめ

・「自分が話したいテーマはダメ」

・「視聴者が求めているテーマ」を選ぶ

・YouTubeを使ってリサーチをする

・シークレットモードを必ず使う

・需要がある動画の見極め方は

チャンネル登録者が少なく再生回数が多いもの

・チャンネルの方向性とズレないようにする

テーマを選びを間違えてしまうと

せっかく作った台本も動画編集も

台無しになってしまいます。

 

少ない労力でヒット動画を作れるように

しっかりとリサーチをして

テーマ選びをやっていきましょう。

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てると嬉しいです。